円貯Station

円貯(えんため)Stationは、お金を『節約する・貯める・稼ぐ』情報をエンターテインメントにお届けします。 日々の暮らしをチョット見直して、楽しくお金を増やしましょう♪

貯金アプリで時間もコストも削減!簡単おすすめアプリ9選+α

貯金アプリ

貯金アプリをお探しのあなたは、きっと手軽に続けられる貯金手段をお探しに違いないでしょう。

今まで挑戦してきた紙の家計簿は続かなかった、レシートばかりが財布に溜まっていく…という状態ではありませんか?

今度こそは、アプリを活用して貯金を成功させたい!と思ているはずです。

しかし、こんな問題を抱えていませんか?

  • 種類が多過ぎてどのアプリが良いのかわからない
  • おすすめの貯金アプリを知りたい
  • 自分に合った貯金アプリを見つけたい

この記事では、これらの問題の全てにお答えし、アプリそれぞれの特徴やどんな人におすすめなのか?を紹介しています。

この記事を読めば、自分に合った続けられる貯金アプリが見つかるでしょう。

貯金成功へのモチベーションアップにも繋がる内容になっています。

 

スマホでお金を管理するメリット

スマホでお金を管理するメリットとしては、

  • 時間の短縮になる
  • コストがかからない

といったことが挙げられます。

紙の家計簿をつける場合、ノートを広げてペンを用意するところから始めなければなりません。

一方アプリの場合は、スマホでアプリを開いて入力するだけなのでペンで書くより早く、時間の短縮に繋がります。

コストの面でもアプリは優秀です。

家計簿を付けるには本屋などで家計簿やノートを購入する必要があり、数百円~千円ほどの出費になってしまいます。

一方アプリは無料でインストールできるものも数多くあり、機能も十分備わっています。

無料アプリを使えば0円で家計管理を始められます。

自分に合ったアプリの選び方

貯金アプリは、大きく分けて以下の2つのタイプに分けられます。

  1. 自分でつける家計簿・貯金箱系
  2. 銀行口座との自動連携系

貯金アプリを物色する前に、まずはどちらのタイプのアプリで貯金がしたいのか?を決めておく必要があります。

①自分でつける家計簿・貯金箱系

アプリ内の項目に沿って自分で入力したり、カメラでレシートの読み取り機能を使ったりするタイプのアプリです。

紙の家計簿がそのままスマホで活用できる、というイメージです。

家計簿として記録する以外にも、入力忘れを防止する通知機能や、項目を自動で振り分ける機能がついているものもあります。

基本的には自分でコツコツと入力していく必要があります。

②銀行口座との自動連携系

銀行口座と連携して、自動で収入や支出が管理できるタイプのアプリもあります。

家計簿のように、細かく支出を入力する必要がありません。

「積立貯金」も「おつり貯金」も、簡単な設定をしておくだけでアプリが勝手に貯金してくれます。

生活リズムや性格から、どちらが自分に合っているのかを見極め、自分と相性の良いアプリを選ぶのが続けるためのポイントです。

おすすめ貯金アプリランキング9選

自分に合ったアプリがよく分からない…という人におすすめのアプリをランキング形式でご紹介します。

9位 お金の貯まる貯金箱アプリ

お金の貯まる貯金箱アプリ
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料
対応OS Android 2.3以上
iOS 8.0以降

ダルマなど縁起の良いキャラクターを選択して貯金していくアプリ。

キャラクターの種類が豊富で可愛く、背景の選択も可能です。

金額をタップすると選択した貯金箱に金額が加算されていきます。

「ジュースを我慢したからその金額を貯金しよう」と思った時にアプリを起動してすぐに貯金が出来ます。

自分がどれ位の金額を節約できたのか数字で視覚的に確認出来るのがポイントです。

日々の節約の成果を記録出来るので、節約のモチベーションアップに繋がります。

ただ貯金をするだけではつまらないという人、楽しく節約がしたい人におすすめです。

貯金額を数字をツイート出来る機能もあります。

自分の頑張りを他の人に知ってもらうのも良いかもしれません。

play.google.com
お金の貯まる 貯金箱アプリ

お金の貯まる 貯金箱アプリ

  • KENJI MOTOHASHI
  • Entertainment
  • Free

8位 2秒家計簿おかねレコ

2秒家計簿おかねレコ
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 基本無料
※クラウド会員月額480円
※年間プラン月額280円
対応OS Android、iOS

食費や日用品費などカテゴリーを選択して金額を入力するだけ。

お金を遣ったらその場ですぐに入力でき、最短2秒で家計簿が完了するのが特徴です。

カテゴリーのカスタマイズも可能で自分だけのオリジナル家計簿が作れます。

出費はグラフで表示され、何にどれだけお金を遣ったのか一目で分かります。

とにかく簡単でシンプルな作りのアプリです。

あまり凝ったものは使いにくい、家計簿はササっと入力したいという人に向いています。

入力忘れ防止機能もあるので家計簿がなかなか習慣にならないという悩みにもおすすめです。

有料版にはレシート読み取り機能やデータバックアップ機能が付きます。

いちいち入力するのが面倒な場合は有料版を検討してみても良いかもしれません。

okane-reco.com

7位 貯まる家計簿

貯まる家計簿
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料(有料版も有)
対応OS Android 4.0以上
iOS 9.2以降

シンプルな入力画面と分かりやすいアイコンで家計簿初心者にも優しいデザインです。

最大の特徴はExcelが送信出来る点です。

無料でグラフ付きのExcelが送信可能なアプリはあまりありません。

Excelからコピーしたテキストで万一入力が溜まっても簡単にデータ化出来ます。

また、支出を入力するとグラフで自動分析する機能も付いています。

Excelでの出力も可能でデータを加工しながら自分で家計管理をすることが可能です。

お金の流れを見て節約出来るポイントを探しましょう。

パスワードの設定が出来るので家計簿を誰にも見られたくない場合も安心です。

データを見て自分の家計を分析したい人にぴったりのアプリです。

play.google.com
貯まる家計簿

貯まる家計簿

  • ARTI Company Limited
  • ファイナンス
  • ¥360

6位 しらたま

しらたま
タイプ 銀行口座との自動連携系
価格 無料
対応OS Android(端末により異なる)
iOS 10.0以降

しらたま(しらない間に貯まる)という名の通り、小銭を少しずつ貯めて知らない間に貯金が出来るアプリです。

貯め方は主に2種類。

積立貯金とつもり貯金です。

積立貯金は決まった金額が口座から自動的に引き落とされます。

毎日飲んでいたコーヒー代300円を積立てる、など無理のない範囲で始めましょう。

お金を遣ったつもりで貯金に回すのがつもり貯金。

しらたまでは他にもおつり貯金と値引き貯金が出来ます。

(別途アプリのダウンロードと使いたいクレジットカード・ECサイトの連携が必要)

しらたまは住信SBIネット銀行との口座連携で思い立った時に貯金ができ、面倒な手間がかかりません。

現在は対応金融機関は1行のみですが、今後拡大予定です。

貯金がなかなか続かない人におすすめです。

sirata.ma

5位 レシーピ!

レシーピ!
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料
対応OS Android 4.0以上
iOS 9.0以降

レシートをスマホで撮影するだけで記録が完了するアプリ。

家計簿を付けるのは面倒で続かない人に向いています。

対象商品のレシートを撮影するとポイントが貰えるレシートリワードサービスもあります。

dポイント、楽天Edy、nanacoポイントに対応しており、家計簿を付けながら節約も可能です。

キャラクターや背景の選択も出来ます。

更に家計管理だけでなく日々の生活のサポートをしてくれます。

例えばレシートの食材から献立を提案する機能などです。

レシーピ!を使えば家計をやりくりするヒントが見つかるかもしれません。

緩く楽しんで続けられるような作りですが、家計管理をきちんとしたい人向けのしっかりモードも搭載されています。

receipi.jp

4位 finbee(フィンビー)

finbee(フィンビー)
タイプ 銀行口座との自動連携系
価格 無料
対応OS Android 5.0以上
iOS 9.0以降

カード決済のタイミングや一日の歩数などユニークなルールで貯金が出来るアプリ。

貯金の種類が豊富で、積立貯金やおつり貯金といった定番のものから、歩数貯金やよく行く場所に近づいたら1日1回自動的に貯金されるものなど珍しい方法もあります。

更に家族や仲間と一緒にシェアして貯金をすることも可能です。

一緒に旅行する、車を購入するなど共通の目的がある時に頑張ることが出来ます。

仲間とならモチベーションが下がった時も励まし合いながら貯金を続けていけそうですね。

また、連携可能な金融機関も4行あり、これからも拡大予定があるのでいつでも貯金額がチェック出来ます。

他とは違う面白い方法で貯金をしたい人は試してみてはいかがでしょうか。

finbee.jp

3位 Zaim(ザイム)

Zaim(ザイム)
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料(課金有)
対応OS Android 4.1以上
iOS 10.3以降

レシートを撮影するだけで自動で入力が完了します。

購入した店名・カテゴリーも保管してくれるので何を購入したのか忘れてしまった時も安心です。

Zaimの読み取り機能は精度が高く正確に読み取ってくれます。

また、約1,500の銀行やクレジットカードを登録することが出来ます。

主要な電子マネーにも対応しています。

一度登録しておけば自動で収入や支出を反映してくれるので、入力の手間がありません。

いつも通りに生活しているだけで自動的に家計簿が出来上がります。

CSV・Excelへのインポート・エクスポートも可能です。

もちろんグラフ分析機能も付いています。

高機能なアプリでしっかり家計管理を行いたい人におすすめのアプリです。

zaim.net

2位 Money tree(マネーツリー)

oney tree(マネーツリー)
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料(課金有)
対応OS Android 4.4以上
iOS 10.0以降

自分の総資産がどれだけあるのか把握できるアプリです。

通常、銀行残高やクレジットカードの利用額などを知るためにはインターネットやATMで確認しなければなりませんが、

マネーツリーなら銀行口座やクレジットカードの情報を登録しておくだけで資産の確認が出来ます。

また、クレジットカードの支払いやポイント、マイルの有効期限を教えてくれる通知機能を使えば残高不足やポイントの有効期限を忘れて損した、といったことがなくなります。

大口の入出金の時にも通知が来るので万一不正出金があっても早期発見が出来て安心です。

有料で経費精算も可能です。自分の資産を管理したい、日々の生活はほとんどキャッシュレスという人におすすめです。

タイプとしては「自分でつける家計簿・貯金箱系」で分類していますが、クレジットカードの引き落としから何に使ったのかを自動でカテゴリ分けしてくれる機能も備わっています。

moneytree.jp

1位 Money Forward(マネーフォワード)

Money Forward(マネーフォワード)
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料(課金有)
対応OS Android(端末により異なる)
iOS 10.0以降

資産管理・家計管理ができるマネーフォワードは、多機能さでは他のサービスと一線を画すアプリ。

マネーフォワードのユーザーアンケートでは、平均21,513円の収支改善を実感しているという結果が出ています。

www.watch.impress.co.jp

2,600以上の金融関連サービスに対応しており、プライバシーマーク付与事業者なので安心・安全にお金の管理を行うことが可能です。

金融機関などと連携しておくと収入や支出が自動で家計簿に反映されます。

また、証券会社や年金ネットとの連携で自分の資産管理を行うことも可能です。

更にレシート読み取り機能も搭載されています。

現金での支払いは手入力で行いますが、付け忘れ防止アラートがあるので入力をし忘れることがありません。

機能の多さを活かして家計簿として、お小遣い帳や資産管理簿としてライフスタイルに合った使い方が選べます。

moneyforward.com

おすすめ貯金アプリ番外編4選

おすすめの貯金アプリ番外編です。

少額をゲーム感覚で貯められるものや投資系のアプリをご紹介します。

365日の貯金

365日の貯金
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料
対応OS iOS 9.0以降

最低1円、最大365円を毎日貯金すると1年間で66,795円貯まるアプリです。

その日に貯金した金額のマスは黄色、それ以前は黒色に区別され、現在の貯金額や達成率といった情報が一目で分かります。

貯金は始めたいけれどいきなり高額な目標を設定すると挫折してしまいそう、毎日コツコツ貯金がしたいという人におすすめです。

毎日少しずつ貯めたお金が1年後にまとまった金額になっていればその後の貯金への自信にもなりますね。

「365日の貯金 [1年間のコツコツ貯金をサポート]」をApp Storeで

コツコツ毎日貯金

コツコツ毎日貯金
play.google.com
タイプ 自分でつける家計簿・貯金箱系
価格 無料
対応OS Android 4.1以上

365日の貯金と同じく、貯金をしながらマスを埋めていきます。

マスの数が自分で設定できます。

ゲーム感覚で貯金を楽しめるアプリです。

1回で埋めるマスの数は何か所でもOK。

財布の中に小銭が多くある時などに多めにマスを埋めれば目標達成に早く近づきます。

デザインも可愛く、貯金忘れ防止通知もあるので飽きずに続けることが可能です。

貯金が苦手だけど貯金を習慣にしたい人はまずコツコツと貯めることから初めてみてはいかがでしょうか。

play.google.com

トラノコ

トラノコ
タイプ 銀行口座との自動連携系
価格 月額300円(3ヶ月間無料)
対応OS Android 4.0以上
iOS 9.0以降

毎日の買い物のおつりを自動的に世界中の資産に分散投資できるアプリです。

投資と聞くとハードルが高いように感じるかもしれません。

トラノコなら5円から1円刻みで投資ができ、誰でも簡単に投資家になれます。

実際の運用もトラノコが行います。

ファンドは3種類の中から選ぶだけで簡単です。

資産運用をやってみたいけど、何からすれば良いか分からない、まずはお試しで投資をしてみたいという人におすすめです。

toranoko.com

マメタス

マメタス
タイプ 銀行口座との自動連携系
価格 無料
対応OS Android 5.0以上
iOS 10.0以降

マメタスもおつりを投資に回すことの出来るアプリです。

利用するにはWealth Navi forソニー銀行、Wealth Navi for住信SBIネット銀行で資産運用を開始しているもしくは自動積立の申し込みをしていることが必要です。

トラノコとの違いはロボアドバイザーWealth Naviが資産運用を行うこと。

自分に合った資産運用プランの提案や資産運用を、全自動で行います。

投資初心者に安心なサービスです。

www.wealthnavi.com

まとめ

おすすめの貯金アプリ情報、いかがでしたか。

紙の家計簿は面倒でなかなか続かない人も、スマホで簡単に管理が出来るアプリなら手軽に家計管理を始められます。

現在貯金アプリは数多くリリースされています。

あまりの多さにどれが良いのか迷うかもしれません。

しかし、必ず自分に合ったものがあるはずです。

今回ご紹介した貯金アプリはそれぞれに違った特徴があります。

目標を決めて少しずつ貯めていくタイプのものもあれば、銀行と連携して資産管理を行うタイプのものもあります。

自分の性格やライフスタイルを見てどれが1番続けられそうでしょうか。

どの貯金アプリを使えばお金の管理が出来るか、色々試しながら最適なアプリを探してみましょう。

 

yentame.c-bancho.com

yentame.c-bancho.com