円貯Station

円貯(えんため)Stationは、お金を『節約する・貯める・稼ぐ』情報をエンターテインメントにお届けします。 日々の暮らしをチョット見直して、楽しくお金を増やしましょう♪

【水道料金】うちの水道料金は高すぎる!?水道料金の目安と今日からできる節約術

f:id:YenTame_Station:20181228121058j:plain

節約をしようと考えたとき、まず抑えたいのが公共料金。
その中でも水道料金は、家庭における水の使い方次第で大きく変わってくるため、節約できる要素が多いです。
実際、家庭によって水道料金にはかなりのバラつきがあります。

  • うちの水道料金って高いの?安いの?
  • 節約のために水道料金を抑えたい!

こんなことを感じている人に向けて、本記事では世帯別の水道料金の目安と、今日から実践できる水道料金の節約術について紹介していきます!
今まで知らなかった情報もたくさんあるかと思うので、ぜひ節約の参考にしてみてください!

自分の家の水道料金は高い?or安い?世帯別水道料金の目安

毎月届く、水道料金の請求書。
何となく、「もう少し安くならないかなぁ・・・」
と思っている人は多いかもしれませんが、そもそもの水道料金の目安についてしっかり把握している人は少ないはず。

水道料金の目安を把握することで、自分の家の水道料金にどれくらいの節約の余地があるのかが見えてきます。

世帯別 水道料金早見表(東京23区)

まずは、世帯別の平均使用水量を見ていきましょう。
東京水道局の「東京都水道局 平成28年度生活用水実態調査」によると、1ヶ月あたりの平均使用水量は下記のようになっています。

世帯別 1ヶ月あたりの平均使用水量

世帯人員
使用水量
世帯人員
使用水量
1人
8.2m3
4人
24.3m3
2人
15.9m3
5人
28.5m3
3人
20.4m3
6人以上
33.9m3

これをもとに、東京23区における1ヶ月あたりの水道料金の目安を算出していきます。

世帯別 水道料金の目安(東京23区)

世帯人員
水道料金目安
世帯人員
水道料金目安
呼び径
13mm
呼び径
20mm
呼び径
25mm
呼び径
13mm
呼び径
20mm
呼び径
25mm
1人
1,605円
1,928円
2,241円
4人
5,769円
6,104円
6,417円
2人
3,263円
3,598円
3,911円
5人
7,242円
7,577円
7,890円
3人
4,460円
4,795円
5,108円
6人以上
9,139円
9,474円
9,787円

※基本料金・下水道料金込みの金額


表の中にある「呼び径」とは、水道メーターの口径のことを言います。
呼び径は家庭によって異なり、それに応じて水道料金も変わってきます。
呼び径は水道料金の請求書に記載されていますので、確認してみてください。

自分の家の水道料金と比較して、いかがだったでしょうか。
「うちの水道料金、高過ぎる・・・」と感じた方は、節約の余地がたくさんあります。

次は水道料金の節約術について解説していきますので、自分の家の水道料金が高いと感じている方はぜひ試してみてください。

今日から実践!水道料金の節約術

もし仮に水道料金を1ヶ月で約800円減らすことができれば、

  • 1年間で約1万円
  • 10年間で約10万円

という金額を浮かせることができます。
水道料金に限った話ではありませんが、小さな金額の節約でも馬鹿にすることはできません。

ここでは、今日からでも実践できる水道料金の節約術を紹介していきます。

まずは家のどこで水をたくさん使っているのかを知る

水道料金を節約したいのであれば、まずは家のどこで水を多く使用しているのか知る必要があります。
家のどこで水をたくさん使っているのかを知り、そこから節水のアプローチをしていくのが手っ取り早い節約術と言えます。

東京水道局の「平成27年度 一般家庭水使用目的別実態調査」によると、家の中では下記の順番で水を多く使用しています。

1位:お風呂 40%
2位:トイレ 21%
3位:炊事  18%
4位:洗濯  18%
5位:洗面・その他 6%

水道料金のうち、4割はお風呂によるものということが分かります。
よって、お風呂での水の使用を抑えることが、効率の良い節水方法と言えます。

湯船のお湯の入れ替え頻度を減らす

湯船には、多くの水を使います。
家族が多い世帯だと難しいかもしれませんが、1〜2人の世帯であれば湯船のお湯を毎日抜かずに次の日も再利用することで、大きな節水に繋がります。

お湯が不衛生になってしまうのが嫌という人は、入浴後のお湯を殺菌してくれる洗浄剤が販売されていますので、利用してみてください。

シャワーヘッドを交換する

シャワーを浴びる時間を減らすのも1つの節水方法ですが、髪や体はやはりしっかり時間をかけて洗いたいという人が多いでしょう。

そんな人は、シャワーヘッドを交換するだけで節水できるグッズがありますので、試してみてください。シャワーの水流を細かくすることで、シャワーの使用感を損なうことなく節水することができます。

シャワーが温まるまでの水はバケツに溜めて有効活用

特に冬の時期などはシャワーの水が適温になるまで時間がかかり、シャワーの水を無駄にしがちです。

そこで、シャワーが温まるまでの水をバケツに溜めてみましょう。
溜めた水は洗濯やガーデニングの水やりなどに再利用することができるので、節水に繋がります。

トイレの「大」「小」レバーを使い分ける

トイレを使用した後、何も考えずに毎回「大」のレバーを使用している人は多いのではないでしょうか。

トイレの「小」のレバーは、トイレットペーパーを使用していなければ十分な量の水を流せるように設計されています。
「大」と「小」では1L以上流れる水の量が違いますので、きちんと使い分けることで大きな節水に繋がります。

水道の呼び径を変更する

先ほどの水道料金の早見表で、水道の呼び径で水道料金が大きく変わっていることに気づいた人もいるのではないでしょうか。

住宅の設備にもよりますが、水道の呼び径は業者に依頼すれば交換できることがあります。
工事料金は住宅の設備によってピンキリですが、どうしても水道料金が高いと感じる方は一度検討してみてください。

水道料金の節約は、家計全体の節約に繋がる!

本記事では、世帯別の水道料金の目安と、今日から実践できる水道料金の節約術について紹介しました。

水道料金の目安を知れば、自分の家の水道料金にどれくらいの節約の余地があるかがわかるはずです。小さな節約でも、長いスパンで続けていけば大きな節約に繋がります。

本記事で紹介した節約術は今日からでも実践できるものばかりですので、家計全体の節約のためにもぜひ試してみてください!

参考

東京水道局